使い方
はじめに
さたにあ式タバコでは、操作に使うハンドジェスチャーを変更することが出来ます。
コントローラーによっては使いづらい設定なこともあるので、使いづらかった場合はこちらの設定を変更してみてください。
ケースの取り出し方
ポケット (腰辺り)に手を当て、サムズアップ(👍) を押します。 するとケースが出ます。
もう一度ポケットの中で サムズアップ(👍) を押すと、しまうことが出来ます。
ライターの取り出し方
ポケット (腰辺り)に手を当て、ロックンロール を押します。 するとケースが出ます。
もう一度ポケットの中で ロックンロール を押すと、しまうことが出来ます。
タバコをケースから取り出す
口に咥える
手に持ったケースを口に当てることで、タバコを口に咥えることが出来ます。
タバコを手に持つ
手に持ったケースを、なにも持ってないもう片方の手に当てると、タバコを手に持つ事ができます。
他の人からタバコをもらえる設定にしていれば、他の人のケースからでもタバコをもらうことが出来ます。
タバコを持ち替える
口に手を当てて、サムズアップ(👍) を押すと持ち替えれます。
ライターに火をつける
ライターを持っている手で フィスト(👊) を押すと着火します。もう一度 フィスト(👊) を押すと火が消えます。
タバコに火をつける
ライターの火をタバコの先端に当てると火がつきます。
他の人から火をもらえる設定にしていれば、他の人のライターからでも火をつけることが出来ます。
煙を吐く方法
タバコ持っている、または口に咥えている状態で、口に手を当てて ピース(✌) を長押しします。
タバコの先端が光るので、光り始めてから1秒経ったら ピース(✌) を解除すると煙を吐けます。
ハンドサインの出し方
QuestやviveのHMDを使っている場合は、この一覧のボタンを押すことでハンドサインを出せます。
ハンドサイン一覧は 【CC0】VRCハンドサイン一覧表(デスクトップモード・vive・Oculus向け)を使わせて頂いています。 本当にありがとうございます。
クレジット
動画は縛(ふぅ)さんに撮って頂きました!本当にありがとうございます。